夏風邪

高校生の息子が数日前から調子悪い。

胃酸過多や…とか、頭痛い…とか、

昔から学校へ行きたくない人だったので、どこまで本気で聞くか…毎回見極めるのが仕事。

今回は、痛いだるいと言いながらYouTube見てゲラゲラ笑って、テスト期間も呑気に過ごしていた息子。あまり気にしなかったのですが、関節と喉の痛みを訴えていたので靈氣。

靈氣すると、熱が上がることがあるのでそれを楽しみに…😆

今回は、39度近くまで上がりました。でも元気。体力あるなぁ。


小さい頃の息子は喘息気味で、「喘息もアトピーです。アトピーは心の冷えと体の冷え。熱が上がった時は喜べ」というお医者さんに通っていたので、熱が上がるとうれしがるワタクシ🌵

体の中で、細菌だかウィルスだかを、熱を上げてやっつけている証拠。

おばさんになると、熱上げたくても上がらない…。体力ないからですね。うらやましい。


こうやって毎回息子の不調をよく観察していると、いちばん身体がしんどいのは症状が出る結構前な気がしますな。

この「だるい」を、「熱もないし…」と無理して動くと、胃腸の調子が悪くなったり熱が出たり。

熱が出たり咳が出たりする時はもう「回復」に向かっている気がしています。

これは、若い人だからかもしれないですけどね。

おばさんは、その後がダラダラ続いて余計に体力奪われたりしますもんね😆


前の「だるい」時に、なるべく仕事や学校を休んでダラダラ過ごせたら、世の中の病気はもっと少ないんじゃないかなぁと、考えます。

コロナで休みやすかった時期があったので、余計に思います。

どんな人も、もっと休めるといいのに…。

自分が許して休める人はどんどん許して休めばいい。

休めない人もいますね。子育て中のお母さんとかね。お仕事の種類によっても「今日はどうしても」な日がありますね。

もっと自分を甘やかして「今日しなくてもいいことは明日!」って言える世の中がいいなー。

と毎日いろいろ先送りしているワタクシでした🌵

6月14日(水)は直傳靈氣 体験会がありますよ〜。

靈氣、体験してみたい方はぜひご予約ください🌵(詳しくは「体験会」をクリックどうぞ!)

sabo

飛騨の山の中で、レイキのサロンをやっています。saboです。 周りの自然と同じように、人は自分の身体を整える力があります。

0コメント

  • 1000 / 1000